FC2ブログ

摩周岳・初冬

風もなく暖かな一日
摩周岳山頂まで行ってきました

221221-3.jpg (山頂)

221221-2.jpg (摩周湖は鏡面)

221221-4.jpg (西別岳方面)

山頂直下の岩場は雪と氷とむき出しの岩とが代わる代わる出てきて
なかなかの難所でした

| ガイドの日記 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

初冬の藻琴山

晴れて穏やかな藻琴山

221209-9.jpg (屈斜路湖は水鏡)

221209-15.jpg
(高度を上げると美しい樹氷の森)

221209-14.jpg (山頂)

こんな風に穏やかなお天気ばかりとは限りません
今日は運良く登ってくることができました
お天気の神様、ありがとう!

| ガイドの日記 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

利尻山遠征

利尻山に登りました。

ほぼ曇りの中だったけど
8合目辺りから晴れてきて
リシリヒナゲシにもたくさん出会えて
山頂ではすっきりとは晴れなかったけど
時々見える麓を楽しみにおやつを食べてたら1時間くらい滞在しちゃってた。

220805-1.jpg
(利尻山山頂(南峰)は立入禁止。登山道の崩壊が激しい)

220805-2.jpg
(わずかな晴れ間から見える稜線は荒々しい)

220805-3.jpg
(リシリヒナゲシ ひっそりと)

登山客は少なく
崩壊と修復が痛々しい登山道に迎えられ
時間との戦いを覚悟した登りに比べて花など眺めながらゆったりと下山。
複雑な思いが錯綜した一日。

| ガイドの日記 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

武佐岳の春

何度見ても美しい
武佐岳の春

220615-1.jpg 220615-11.jpg

220615-10.jpg
(武佐岳山頂より 知床方面)

| ガイドの日記 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

早くも西別岳も!

ミネズオウが咲き始めました!
220526-4.jpg

どこも季節は早々と

220526-2.jpg

| ガイドの日記 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

| PAGE-SELECT | NEXT