FC2ブログ

藻琴山

冬の藻琴山
何度登っても楽しい!

220128-2.jpg
(ダケカンバに雪がついて)

風もなく穏やかな日
山頂でものんびり

220128-3.jpg

| 藻琴山 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

夏道をたどって

積雪期はハイマツ帯の上を大胆に横切って登った藻琴山。
今は雪の残る夏道を辿って山頂まで行くことができます。

200413-1.jpg
(屈斜路湖 湖面は雲を映して)

山頂付近はエビのしっぽがいくつか残っていました。
200413-2.jpg
(通称(?) エビのしっぽ 霜が風下に向かって成長した姿 気温が上がれば落ちる)

| 藻琴山 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

雪融けは進み

ハイマツがすっかり顔を出して
もう冬のルートは難しくなった藻琴山。
例年よりもずっと早く、夏のルートを使って
山頂まで歩きました。

200318-1.jpg
(尾根筋より屈斜路湖を望む)

穏やかで、良いお天気。

| 藻琴山 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

霧が晴れて

霧の中を登り始めた藻琴山でしたが、
徐々に霧が晴れて、ドラマチックな展開。

20190804-2.jpg

美しい屈斜路湖が見えて感動!

| 藻琴山 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

夏の藻琴山

なかなか来られない夏の藻琴山。
180719-4.jpg

知床ではなかなか見られないものがたくさん。
小さな花や鳥を見つけるのも楽しみの一つです。

180719-1.jpg

180719-3.jpg

180719-2.jpg

宝探しをしているうちに、あっという間に山頂。

180719-5.jpg

| 藻琴山 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

| PAGE-SELECT | NEXT