ゆらり
のメインページはこちらに移動しました
知床の森のガイド ゆらり
ガイドの日記
森へ 帰ろう
HOME
旬のツアー紹介
ご参加に当たって
ガイド紹介
ガイドの日記
アウトドア女子のためのわがままプラン
古の道
春うらら
いつ来てもいい森
静かで美しい森
涼しい森の中
穏やかなおさんぽ
2018年05月02日
春うらら
観光地もいいですが、
混雑知らずの名もない場所で
ほっこり。
|
古の道
|
ゆらり のツアーはこちらから
知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します
2016年11月14日
いつ来てもいい森
久しぶりの、古の道。
ガイド仲間と一緒に、のんびりお散歩。
エゾリスが楽しそうに
木々の間を行ったり来たりしていました。
|
古の道
|
ゆらり のツアーはこちらから
知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します
2014年10月15日
静かで美しい森
本当に久しぶりの、古の道。
貫録のある大木と
陽光に透ける紅葉に囲まれて、
穏やかな時間が流れます。
ヤマブドウはここも大豊作。
葉っぱも真っ赤に染まって
森のあちこちで目を引きます。
何年か前にはたくさん収穫できたヤマブドウのツルも
しばらく来ない間にすっかり伸びていました。
その思いはクマも同じだったようで・・・
(クマがかじったのか爪をかけたのかボロボロのツル
この上のブドウは手が届きそうで届かない)
アカゲラは何やらケンカ中。
今年は食べ物には困らないよ。
仲良く暮らせるよね!
|
古の道
|
ゆらり のツアーはこちらから
知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します
2010年09月04日
涼しい森の中
深い森の中を歩きました。
ふかふかの足元
見た目はぼろぼろでもたくましく生きる巨木
倒木を静かに全うさせる無数のきのこ
いたる所に残された動物の痕跡…
数え切れない生命の声が聞こえてきます。
森の外は日差しが強烈だったようですが、
散策中はいたって快適。
新鮮な空気を腹いっぱい味わいました。
|
古の道
|
ゆらり のツアーはこちらから
知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します
2009年10月25日
穏やかなおさんぽ
暖かく、紅葉が輝いて、静かで
穏やかなおさんぽ。
落ち葉を踏みしめる音と、飛び交う小鳥。
仰ぎ見れば
色づいた葉の向こうに広がる真っ青な空。
すっかり葉が落ちた木々の向こうに広がる穏やかな海。
奇跡のようなお天気と楽しい出会いに
感謝の一日でした。
(2009.10.23撮影)
こんな日が、これからも、何度も、訪れますように。
|
古の道
|
ゆらり のツアーはこちらから
知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します
| PAGE-SELECT |
NEXT
≫
最新記事
凍てつく滝
元旦の朝焼け
摩周岳・初冬
初冬の藻琴山
夕焼け
日記カレンダー
02
| 2023/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
月別アーカイブ
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (3)
2022年09月 (3)
2022年08月 (6)
2022年07月 (3)
2022年06月 (6)
2022年05月 (3)
2022年04月 (3)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (8)
2021年12月 (2)
2021年09月 (2)
2021年05月 (3)
2021年04月 (3)
2021年03月 (7)
2021年02月 (6)
2021年01月 (7)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (3)
2020年09月 (2)
2020年08月 (2)
2020年07月 (8)
2020年05月 (6)
2020年04月 (3)
2020年03月 (5)
2020年02月 (7)
2020年01月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (5)
2019年09月 (4)
2019年08月 (4)
2019年07月 (3)
2019年06月 (4)
2019年05月 (15)
2019年04月 (10)
2019年03月 (5)
2019年02月 (6)
2019年01月 (7)
2018年09月 (3)
2018年08月 (4)
2018年07月 (11)
2018年06月 (16)
2018年05月 (21)
2018年04月 (4)
2018年03月 (12)
2018年02月 (16)
2018年01月 (7)
2017年12月 (2)
2017年11月 (3)
2017年10月 (8)
2017年09月 (10)
2017年08月 (9)
2017年07月 (12)
2017年06月 (13)
2017年05月 (15)
2017年04月 (11)
2017年03月 (15)
2017年02月 (26)
2017年01月 (12)
2016年12月 (13)
2016年11月 (4)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (13)
2016年07月 (10)
2016年06月 (15)
2016年05月 (7)
2016年04月 (2)
2016年03月 (13)
2016年02月 (20)
2016年01月 (12)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (7)
2015年09月 (10)
2015年08月 (15)
2015年07月 (18)
2015年05月 (7)
2015年04月 (11)
2015年03月 (14)
2015年02月 (11)
2015年01月 (15)
2014年12月 (10)
2014年11月 (7)
2014年10月 (16)
2014年09月 (17)
2014年08月 (21)
2014年07月 (18)
2014年06月 (21)
2014年05月 (22)
2014年04月 (16)
2014年03月 (14)
2014年02月 (22)
2014年01月 (11)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (7)
2013年09月 (13)
2013年08月 (15)
2013年07月 (20)
2013年06月 (16)
2013年05月 (15)
2013年04月 (6)
2013年03月 (15)
2013年02月 (21)
2013年01月 (16)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年09月 (6)
2012年08月 (17)
2012年07月 (7)
2012年06月 (16)
2012年05月 (14)
2012年04月 (4)
2012年03月 (7)
2012年02月 (9)
2012年01月 (8)
2011年12月 (4)
2011年11月 (3)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (11)
2011年07月 (12)
2011年06月 (6)
2011年05月 (8)
2011年04月 (8)
2011年03月 (3)
2011年02月 (12)
2011年01月 (13)
2010年12月 (5)
2010年11月 (9)
2010年10月 (13)
2010年09月 (6)
2010年08月 (9)
2010年07月 (8)
2010年06月 (9)
2010年05月 (10)
2010年04月 (4)
2010年03月 (9)
2010年02月 (8)
2010年01月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (9)
2009年10月 (10)
2009年09月 (12)
2009年08月 (11)
2009年07月 (14)
2009年06月 (10)
2009年05月 (13)
2009年04月 (5)
2009年03月 (6)
2009年02月 (10)
2009年01月 (10)
2008年12月 (7)
2008年11月 (13)
2008年10月 (15)
2008年09月 (17)
2008年08月 (17)
2008年07月 (18)
2008年06月 (23)
2008年05月 (15)
2008年04月 (6)
2008年03月 (3)
2007年01月 (1)
カテゴリ
知床五湖 (305)
流氷 (118)
まぼろしの沼 (110)
羅臼湖 (110)
フレペの滝 (40)
知床の生き物たち (205)
癒しの知床 (287)
知床の気候 (188)
ガイドの日記 (110)
オロンコ岩 (13)
藻琴山 (26)
知床峠 (3)
古の道 (7)
神の子池 (16)
カムイワッカ湯の滝 (4)
ガイド紹介 (1)
未分類 (1)
知床連山登山 (20)
ブログ内検索
Designers ヒヨコ君増殖中
Powered by FC2BLOG