FC2ブログ

天気予報が外れて

すてきな夕暮れでした。090828-2.jpg

日没時刻は午後6時過ぎ。
31日から5時台に突入します。
090828-1.jpg

| 知床の気候 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

満天の星空

夜の気温が10℃まで下がった昨夜は
とてもきれいな天の川を見ることができました。

満天の星空は
星が多すぎてなかなか星座が探せません。
夏の大三角形を見つけては「おーっ」っと歓声が上がります。

流れ星もいくつか。
寒さに震えながらも
あまりの星の多さに圧倒され続けました。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

知床五湖をすべて廻る

ここ数日、知床五湖遊歩道は閉鎖されることなく
自由に散策できます。

三湖は鏡のように対岸の景色を映し、090823-2.jpg
五湖ではオタマジャクシやヤゴが人に驚くことなく
悠々と泳いでいました。
090823-1.jpg

のんびりといつもの日常を繰り返す五湖の住人とは対照的に、
汗を拭き拭き、ゴールはまだかと先を急ぐおじさんたち、
賑やかに通り過ぎて行く3世代家族…
日曜日ということもあってか
多くの人が利用していました。

静かな季節が訪れるのはもう少し先のこと。
元気なコエゾゼミの鳴き声とともに
力強く知床五湖を楽しみます。

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

オロンコ岩の秋

久しぶりに登ったオロンコ岩は
昨年よりもずっと早く秋が進んでいました。

今日は久しぶりに暑い日でしたが
今までのお天気のせいか
お花畑はすっかり色褪せてしまっていました。

色とりどりの季節が終わった後にひっそりと花を咲かせる植物たちが
着々と準備を進めていました。
090822-1.jpg 090822-2.jpg


| オロンコ岩 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

鰻パワー

夏バテしがちなこの季節、
サプリメントと睡眠で乗り切るのですが、
先日、コンビニで鰻弁当を購入してみました。

輸入物のおかげで手ごろな値段で鰻が手に入るようになりましたが
なかなか買う機会がありませんでした。
ふと目に留まった鰻弁当が私を呼んでいました。

夏バテにはうなぎ、とよく聞きますが、
本当に疲れが取れて、目覚めもスッキリ。
昔の人の知恵に改めて脱帽です。

効果を実感して、再びうなぎ購入。
もうしばらく、何度かお世話になりそうです。

| ガイドの日記 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

秋の気配

もう夏は終わってしまったのかと思うような
涼しい日が続いています。

コエゾゼミの鳴き声も途切れがち。
残暑厳しい中で咲いていたサワギキョウも
今年は涼しい風に揺れています。

羅臼湖周辺の湿原地帯は
いつの間にか黄金色に変わりつつあります。

農作物の被害が心配されるほどの冷夏。
我が家の畑も例年の如く育っていませんが、
今年は天候のせいにできそうです。

| 知床の気候 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

麦刈り

やっと夏らしい日が続くようになり
麦刈りが急ピッチで進められています。

巨大なコンバインが一日中あちこちの畑を走り回ります。
090812-2.jpg

畑を移動する際は、前後に誘導車を従えて
そこのけそこのけ状態です。
090812-1.jpg
対向車線もふさぐほどの巨大コンバイン。
今年は天候不順で収穫に影響が出ており、
特に急いで刈らなければなりません。
夜通し働くこともしばしば。

刈られた麦わらはすぐに牧草ロールに仕立てられ、
牧場に運ばれていきます。
090812-3.jpg

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

マス釣りの季節です

1週間ほど前から
遠音別川にカラフトマスが遡上し始めました。
090811.jpg

幌別川の駐車帯は今日から使用禁止。
ヒグマとの距離が近すぎて危険なため、
サケ・マスの遡上が落ち着くまで釣り人は利用できなくなります。

自宅近くの釣具屋さんにはいつの間にか
カラフトマスのシーズン真っ盛りであることが
表示されていました。

マスの季節です。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

三の沼

お天気に恵まれなかった羅臼湖ですが
やっと、晴れの日に当たりました。
090807.jpg (三の沼から羅臼岳)
羅臼湖からの景色もきれいですが
三の沼からの「逆さラウス」も私は好きです。

| 羅臼湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

まだまだ気温は高くありませんが

日差しや湿度で暑さを感じる日が続いています。
でも、日陰に入るとひんやりとして、
思わず声が出てしまいます。
木陰や湖面を渡ってくる風の心地よさを実感します。

知床五湖は、混みあう時間帯があります。
人ごみの中を慌しく去っていく観光客の姿を見ると
少しかわいそうに思ってしまいます。
混雑するのも仕方のないことですが、
また季節を変えて訪れて欲しいと
すれ違う人皆さんに言いたい気持ちです。

| ガイドの日記 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

水平線に落ちる夕陽

昨日、今日と夕陽がとてもきれいでした。
日中も20℃を超え、やっと夏らしい日が来ました。
090801.jpg
画像右手のオシンコシンの滝と
水平線に沈む夕陽を撮影できる場所です。
冬は流氷に沈む夕陽を見ることができます。
ロケーションは最高ですが
写真の腕は、もう少し努力が必要ですね…

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

2009年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年09月