FC2ブログ

静かな森

雪が積もったおかげで
森は一層静かな季節を迎えています。

慌てて逃げるシカも
波が打ち寄せる海も
少し離れてしまうと音がなくなります。

トドマツの大木が並ぶ森のあちこちで
エゾモモンガが食べ散らかしていました。

すぐ近くでクマゲラが驚いて飛び立ちました。
残念ながら姿を見つけることはできず…
古い食痕がこっそり覗いていました。
101219-1.jpg

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

クマが棲む森

まだまだ十分な積雪とはいえませんが、
夏の間はなかなか行けない奥の森へ遊びに行きました。

ササが茂り、倒木も多いため歩きにくいのですが
シカやネズミの足跡がたくさん残る雪の上を進みます。
新しい足跡だな~と思っていたら、
その先には元気なエゾリスの姿があったり
親子で慌てて逃げていくエゾシカの姿を見ることができました。

当たり前のようにクマの爪あともたくさん残っています。
101217-1.jpg
雪の上に足跡はありませんでしたが。

たくさんの命が息づく、静かな森を独り占め。
なかなかぜいたくな時間でした。

| ガイドの日記 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

晴れて暖かい日には

嵐が去って、今日は風もなく本当に穏やかでした。
気温は終日氷点下だったようですが、
風がほとんど無かったためか寒さを感じることなく
外でのんびりと過ごすことができました。

昨日の風で雪に模様が描かれました。
101216-2.jpg
とても強い風が吹いた証拠です。
厳しい天候に耐えた後の、美しい時間です。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

そろそろ根雪でしょう

ようやく本格的な雪が降りました。
101215-1.jpg
数日前も雪の日がありましたが、すぐに解けていました。
毎年降っては解けを繰り返しながら白い季節へ突入するのですが、
今年はずっと雪がなく、
ようやく降った今回の雪で
このまま春まで白い景色のままになりそうです。
…と、願います。

また暖かくなると、町じゅう水浸しでとても不便。
日中解けて、夜に凍るのも困りもの。

雪かきの道具も、雪遊びの道具も
ようやく活躍する季節となりました。

| 知床の気候 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

雨、雨、雨…

非常に発達した低気圧が通過し、
昨日の我が家はガラスが割れるかと思うような突風が吹きつけ、
何度も地震かと思うような振動が起こりました。
古いアパートなので仕方ないのですが…

そして、降っていたのは、雨。
雪の気配は全くありませんでした。
気温も高く、
山の雪も全部解けてしまったのではと思うほど。

今日の午後には陽射しも戻り、
斜里岳が久しぶりに姿を現しました。
山は、上から3分の1ほどが白く、
線を引いたように雪の無い斜面と色を分けていました。
まるで春の嵐が去った後のよう。

雪が降りません。
除雪しなくて良いのは本当に助かるのですが、
終日焚くストーブの上で
コトコトと煮込むのを楽しみにしている私としては
少々物足りない冬を迎えています。

| 知床の気候 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

2010年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年01月