FC2ブログ

静かな海

ウトロの海は波がなくなり、静寂がやってきました。

太陽の光を浴びて輝く海の氷は、
やはり美しい。
そして夕方の姿も。
120124-2.jpg

| 流氷 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

動く流氷

ウトロ地区から見る流氷はやや沖合いに滞留して、
少し遠くにあるように感じますが、
ウトロから20㎞ほど海岸沿いに延びている国道からは
びっしりと氷が来ている様子を見ることができます。
120121-1.jpg
この景色も、
今朝確認した地点とお昼過ぎの場所とでは
5kmほど移動していました。

海流や風に乗って流氷は行ったり来たりを繰り返しながら
海が陸地に変わる季節を迎えます。

| 流氷 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

海の青と白

フレペの滝は大きな氷の柱ができています。
今日はお天気も良く、氷の色は
美しい水色に見えています。

海は深い青色に真っ白な流氷を浮かべて
これまた堂々としたさまです。

断崖絶壁が流氷からそそり立つ日が来るのも
遠くはなさそうです。
120119-1.jpg

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

光あふれる

久しぶりの神の子池は、晴れて
すがすがしい空気に包まれていました。

森の中にひっそりと湧き出す神の子池は
お天気や風の強さによって刻々とその色を変えています。

今日は久しぶりにエメラルド色の神の子池に会えました。
周りの森はすっかり雪に覆われて静か。
時折、トドマツに積もった雪がさらさらと落ちてきます。

まだまだ太陽の力が弱く、日が差しても気温はマイナスのまま。
少しの風にも震えてしまいますが
いつまでも見ていたい、不思議な色をした神の子池です。
120118-1.jpg

| 神の子池 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

流氷、来てます

昨日から網走やウトロの高台から
流氷が見えています。

今日はウナベツスキー場からも
水平線上に真っ白な流氷を確認できました。
120117-1.jpg 画像では良くわかりませんが…

スキー場にいた2時間の間にも
白い塊は少しずつ大きくなっていたように感じました。
順調に近づいていますが、
今はまだ、本体から離れた氷の
小さな集団が見えているだけなのだとか。

それでも、真っ青な海と空の間で輝いている真っ白なひとすじは
存在感があり、
おかえり、と言いたくなる懐かしさがあります。

流氷が来ている間は本当に寒いのですが
それをも許してしまう、流氷の景色です。

| 流氷 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

晴れ!!

予想最高気温は-6℃と低めだったものの
あまりに良いお天気なので
凍結した自宅の水道を諦めて藻琴山へ。

思ったよりも雪が少なく、
ハイマツやササが飛び出しているところもちらほらありました。
スタートが遅かったおかげで
先行したパーティーの踏み跡がはっきりくっきり!
ありがたく利用させていただき、さくさく進みます。
120113-2.jpg (遠くに斜里岳を望む)

(屈斜路湖を眺める樹氷の親子)120113-3.jpg

スタートが遅すぎたせいで
息を切らして汗だくになって必死に登ることになり、
久しぶりの山をじっくり味わう余裕はなかったのですが
やはり良い眺めです。
気温は-10℃くらいだったと思いますが
陽射しと弱い風のおかげで寒さを感じずに歩けました。

時間が迫る中、欲張って山頂を目指しましたが、
ふと見るとむこうから雪雲がみるみる迫ってきました。
忘れ物もあったので、雪が来ては大変と
大慌てで引き返しました。
おやつを食べることも忘れて小走りに下りてきましたが
結局雲は山にかからず。
やはり時間と装備は念入りに準備しなければなりません。反省。

そういえば自宅の水道が凍結したままだったと
これまた慌てて帰宅の途につきました。
日中の気温がマイナスのままなので
太陽が出ているうちに解凍しないと
今夜も水が出ないことに!

幸い、水道は自然に復活していました。
めでたしめでたし。

| 藻琴山 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

流氷情報

今朝の新聞に
見慣れた、でも久しぶりに見る地図がありました。
120112-1.jpg
流氷の季節になると、毎日掲載されます。

今年の流氷は順調に南下しているとのこと、
今月中旬には沖に見えるかもしれないそうです。
一日でも早く、一日でも長く、見ることができるといいなーと思っています。

流氷情報はこちらのページでも見ることができます。
第一管区海上保安本部海氷情報センター

| 知床の気候 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

今年もよろしくお願いします

長らくご無沙汰いたしました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

久しぶりに歩く森はとっても新鮮!
夏の間はササやぶに阻まれて会いに行くことができない
大きな木や動物たちの気配を確かめてきました。
120111-1.jpg 120111-2.jpg
まっさらな雪原はとても美しいです。
でも、ここを歩くのは相当な体力が必要です(ちょっと大袈裟ですが)
今日は汗だくになりながら、長い長い足跡をつけてきました。
120111-3.jpg

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

2011年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年02月