FC2ブログ

好奇心旺盛!

知床五湖に現れたエゾシカの親子。
子ジカは興味津々に人間に近づいてきます。

130729-1.jpg
ベストショットは逃しましたが・・・

母親は、もう人間を威嚇したりはしません。
子ジカが私たちの目の前まで歩いてきても知らん顔。
仲間になった気分です。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

羽化が始まりました

遅れていたコエゾゼミの季節が
ようやく始まりました。
130728-1.jpg (羽化したばかりのコエゾゼミ)

鳴き声も、ようやくひとつふたつ。
夏の風物詩が揃いました。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

夏!

夏らしい景色の連続でした。
130727-1.jpg (干上がった沼)

(緑まぶしいフレペの滝) 130727-2.jpg

さわやかな、知床の夏です。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

水鏡に映る景色

風の無い森の散策。

今年は比較的涼しく経過しているせいか
セミの鳴き声もまばら。
美しい小鳥の鳴き声と爽やかな空気を感じながらの散策。

水辺に出ると
それはそれは美しい水面に映る森の緑と
わずかに残る雪が輝く山並みが
劇的に現れます。
130726-1.jpg

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

硫黄山

硫黄山に登りました。
新噴火口の迫力に圧倒され 130723-4.jpg
咲き出しのお花たちに癒され  130723-2.jpg

急斜面をひたすら登ります。130723-1.jpg

今日は、時間切れにて
山頂までは行けませんでしたが、
いつも歩いている知床五湖を遥かに見下ろす景色は
知床の奥地に来たことを
実感させてくれます。
130723-3.jpg
(真ん中右 明るい緑色が一湖周辺の草原)

| 知床連山登山 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

霧に包まれて

今日の最高気温は17℃。
深い霧に包まれた森は、しっとり、ひんやり。
130720-1.jpg (まぼろしの沼)

まぼろしの沼も知床五湖も
展望地に到着した時にはすっぽりと霧に覆われて
真っ白な空間が広がるだけなのですが、
しばらくすると見る見るうちに展望が開けて
水辺や森の緑が劇的に姿を現します。

水面を流れる霧
日に日にみどりを濃くする林冠
静寂に響くさえずり

小さな尻尾が残るカエルや
まだ乾ききっていない半透明のトンボたちは
水の中にたくさんの生命があることを
教えてくれます。

世の中は夏休みシーズン。
でも、今日の森は、
とても静かで厳かな時間が流れていました。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

さわやか~

木陰が少なく
炎天下を歩くことが多い羅臼湖への道ですが、今日は
陽射しは強くても暑いと思うことはなく
文字通りさわやかな空気を楽しみながら
歩くことができました。
130719-1.jpg (三の沼)

雪渓もまだまだ大きく、130719-2.jpg
雪を渡ってくる風はひんやり。

今年はあまり気温が上がらず
晴れのさわやかな日が続いています。
涼しい夏になるのかな、と思っていたら
気象予報士さんは口を揃えて「平年並みの気温です」。

やはり、知床は涼しいんだったと
改めて思うのでした。

| 羅臼湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

ひんやりの森

日差しは強いですが
さわやかな風が吹きぬけ、
気温も20℃と少し、と
比較的過ごしやすい夏を迎えています。

久しぶりに歩いた深い森は
薄暗く、ひんやりとした空気に包まれていました。
130718-1.jpg (深い森)

一ヶ月ほど前と比べて
木々の緑は一層濃く、深みを増していて
森の外の眩しいほどの明るさとは対照的です。

森のいきものたちは
こんな素敵な場所で
暑さを凌いでいるのですね。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

カモの親子

知床五湖では
数種類のカモの仲間が子育てをしています。
130717-1.jpg (オシドリの親子 7月16日撮影)

今日は不用意に親子に近づいてしまい、
慌てて飛び立つ親鳥と
まだ飛べないので必死に水面を走るコガモ(多数)を
申し訳ないような、でも可笑しいような気持ちで
眺めていました。

親鳥の後ろをついて歩く時は縦一列ですが、
今日は
まるでかけっこのように横一列で、
飛んでいってしまった親鳥の方向へ
必死に逃げていました。

五つの湖をうまく使って子育てしているカモたち。
しばらくは、どこかの湖で姿を見かけることができるでしょう。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

小さくなり始めました

例年になく多くの水を湛えていたまぼろしの沼も
ようやく水が引き始めました。
130716.jpg

今日は曇り空でしたが
湖面に映る景色は本当にきれいで、
引き込まれそうな空間を作り出していました。

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

夏、ですね

毎日がばたばたと過ぎ去っていて、
うっかりしていました。
もう、すでに7月も半ばですね。

陽射しの強さは相変わらずですが、
日陰はさわやかな風が吹き抜け、
木々の緑はまだ柔らかく、
とても気持ちの良い日が続いています。

夏の装いの山も、すっきり見えて
久しぶりに知床らしい夏を迎えているように思います。
130714-1.jpg (知床五湖 二湖)
(まぼろしの沼) 130714-2.jpg

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

穏やかな一日

午前中も午後も
知床五湖は涼しい風が時折吹き抜け、
穏やかな水面には
美しい知床連山の鏡像がありました。
130712-1.jpg

陽射しはとてもつよいので
日向に出ると暑く感じますが、
森の中は、ひんやりとはいかないまでも
比較的涼しく歩けます。

今年はクマもおとなしく、
穏やかな日が続いています。

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

トンボの羽化

130711-1.jpg (静かなまぼろしの沼)
沼の中ではたくさんのオタマジャクシやヤゴが
動き回っています。

そして水の外では… 130711-2.jpg
トンボの羽化がさかんに始まっていました。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

藪を漕いだ先には

まぼろしの沼への道は
相変わらず藪漕ぎの連続。

今日のように気温が高いと
カッパを羽織るのに勇気が要りますが、
汗だくになって歩いた先には
未だにたくさんの水を湛えた沼にたどり着きます。
130709-1.jpg

少しずつ、確実に小さくなっていますが
もうしばらくは大きな沼を楽しめそうです。

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

お花きらきら

まだまだ雪の残る羅臼湖への道には
季節の遅れを取り戻すように
たくさんのお花がきらきらと咲いていました。
130708-4.jpg (チシマザクラ)

(ミツガシワ) 130708-3.jpg

三の沼がようやく現れ、130708-1.jpg
水中に融け残る雪の上に
羅臼岳を映していました。

130708-2.jpg (氷河を思わせる羅臼湖畔の雪崩)

| 羅臼湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

たくましく育っています

朝もやの向こうにシカの親子
130706-1.jpg

知床五湖の遊歩道。
子ジカは順調に育っていました。

産まれてしばらくは人間を怖がっていた子ジカですが
この子は体も大きくなり
興味津々で私たちに近づいてきました。
母ジカも、もう人間を威嚇したりはしません。

餌付けをしているわけではありません。
人間も森の仲間に認めてもらえた瞬間…かな?

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

霧雨に濡れたお花畑

今日の羅臼湖は、残念ながら霧の中。
遠景は望めませんでしたが
足元に咲くお花たちは
露をのせて輝いていました。
130705-1.jpg 130705-2.jpg

| 羅臼湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

五湖の虹

今日の虹は低いところにかかりましたので…
130704-2.jpg 130704-1.jpg
森の木々や雪渓が
虹の向こうに透けて見えていました。

素敵な、二湖からの景色でした。

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

ようやく開通しました

遅れに遅れていたカムイワッカ林道が
昨日、開通しました。

林道沿いの景色はすっかり緑が濃くなり、
今日の陽射しも手伝って真夏のような輝き。
(深い森の向こうにオホーツク海)130702-3.jpg
130702-2.jpg (硫黄山)

滝は水量が多く、豪快な流れでした。
130702-1.jpg (一の滝)

| カムイワッカ湯の滝 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

鏡の五湖

晴れて穏やかな朝。
静かな時間が流れます。
130701-1.jpg (二湖)

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

2013年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年08月