FC2ブログ

どうぶつの日

野性動物との出会いは偶然の一言に尽きるのですが、
今日は良く出会いました。
130831-2.jpg (じゃれあうキツネ)

(道路脇のクマ)130831-1.jpg

みんな元気。
人間の近くでも
上手に暮らしています。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

羅臼湖の厳しさ

強い風と雨と戦いながら歩いた羅臼湖への道。

ササを刈って作られたばかりの新道も
ぬかるんでぐちゃぐちゃ。
腐って抜け落ちた木道の代わりに架けかえられた
新しい木道のありがたさをしみじみ感じながら進みます。

気温も上がらず、
寒さとも戦いながらひたすらに進みました。

道の整備作業に入っていたおじさんも
他の仲間は作業を中断しているのではないかと不安そう。

こんな厳しい羅臼湖は、なかなかありません。
登山のベテランさんのお陰で
無事行ってくることができました。

| 羅臼湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

夕刻の五湖

いつの間にか日没が早くなり、
知床五湖の散策も
斜陽を楽しむことができるようになってきました。
130827-1.jpg (三湖)

ほぼ毎日歩いている知床五湖ですが、
毎日初めての出会いがあり、
いつも新しい発見があります。
(記憶に残っていないだけかもしれませんが…)

そうしてあっという間に
季節が過ぎ去っていきます。

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

一瞬の輝き

霧の森はとても神秘的。
しっとりとした空気に包まれて
木々の緑はますます美しく、
足元のさまざまな色合いのキノコたちもツヤツヤ。

にわかに霧が晴れて
光が差し込みました。
130826-1.jpg

梢からのぞく青空の色。

ひとつひとつの瞬間には
それぞれの美しさがあって、
どれも比べることのできない
価値を感じます。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

一日の終わり

光のカーテンを伴って
夕陽が顔を出します。
130823-1.jpg

日没がずいぶん早くなりました。

季節はいつの間にか
夏から秋へ。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

美しいもの

一日の散策で美しいものをたくさん見ました。

130821-1.jpg  130821-2.jpg
130821-4.jpg 130821-3.jpg

見る人のこころによって
美しさはさらに増していきます。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

夕立…?

夕方、
真っ黒な、でも小さな雲が
ものすごい速さで流れていきました。

雷はゴロゴロ言ってるけど、
雨は伴ってないみたい。
不思議な雲だな~

と思っていたら、
ゴーッという音とともに冷たい突風が来て、
にわかに雨が降りだしました。

バケツをひっくり返したような、という表現では追い付かないような
叩き付ける雨。
夕立という表現でいいのか?
これがいわゆるゲリラ豪雨?

泣く子も黙るどしゃ降りは1時間ほどで治まり、
いつの間にか雲の縁が
茜色に染まっていました。

美しい夕景と、秋風。
涼しい風は、秋が来たことを教えてくれたようでした。

| 知床の気候 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

仮面ライダー参上!

仮面ライダーに詳しいわけではないので
あくまでイメージですが…
130818-1.jpg (画像は18日)
鮮やかな緑色
おそろいのバイク

…と、かすかな記憶から思い起こしてみるのですが、
チビッコたち(と昔のチビッコたち)には
同意してもらえるのでしょうか…

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

わかば色の草原

シダの生え揃ったまぼろしの沼。
朝からの雨に洗われて、つやつやの緑色です。
130818-2.jpg

やや湿った空気
時折流れる涼しい風
遠くにかすむ羅臼岳

静かに、静かに、時間が流れています。

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

暑いほどに美しい景色

今日は少し暑い一日でした。
暦の上では、そろそろ暑い日は終わるはずなので、
ちょっとうんざり。

森の中も風が抜けると涼しいのですが、
今日は次第に風も無くなり・・・

湿度も高く、歩けども歩けども
暑さから抜け出せず苦しくなってくるのですが、
展望地ではがんばったご褒美のような景色が待っています。
130814-1.jpg

湖面に波が立たないので、
対岸の森や山は、まるで鏡に映ったよう。
思わず歓声を上げてしまうほどの景色です。

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

雨上がりの知床五湖

久しぶりの大雨のあと。
ぬかるむ足元も久しぶりです。

森は雨に洗われてつやつや。
しっとりとした空気が心地よく
葉っぱの甘いにおいが立ち込めています。

人気があるのは晴れの景色ですが、
雨や低い雲が垂れ込む湿った日の方が
緑の美しさややわらかさが良くわかるように思っています。
130813-2.jpg

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

黄色の花が揺れる景色

今日も知床には
涼しい風が吹いていました。
130812-1.jpg

草原を抜けて
突然目の前に広がる断崖絶壁には
キオンが風に揺れています。

穏やかな時間が流れています。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

涼しい一日

蒸し暑かった昨日とはうって変わって
涼しい一日。
風が強く、時折り一枚羽織りたくなるくらいです。

拍子抜けする、今年の夏。
暑ければもちろん文句を言っているのですが・・・
このまま、残暑もなく経過するのを祈るばかりです。

| 知床の気候 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

心に沁みる碧

フレペの滝直下にある小さな入り江。
午前中は太陽の光が射し込み、
透明な海の深くまで届きます。

130806-1.jpg

なんとも言えない色です。
きらきらゆらゆら
落ち着いた気持ちを運んでくれる、
いつまでも見ていたい海の碧です。

| フレペの滝 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

ようやく晴れました

8月に入ってから寒い日が続いていましたが、
ようやく晴れて、山が見えました。
130804-1.jpg

すがすがしい空気でした。
これぞ知床の夏、というお天気でした。

| 知床の気候 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

2013年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年09月