FC2ブログ

阿寒の森

今日は雄阿寒岳登山。

元気な山ガールたちに
たくさんパワーをもらいました。
20140831-1.jpg
 (本日の山ガールたち)

眼下に広がる深い森と湖沼
遠くまで連なる山々

見慣れた知床の景色とは全く違い、
ひとつひとつに見惚れてしまいます。

20140831-2.jpg

アカエゾマツの大木と苔むした林床
素晴らしい森がここにもありました。
20140831-3.jpg

| ガイドの日記 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

こちらも、秋

湿原はすっかり秋の色。

羅臼湖への道はすっかり新しくなり、
快適な湿原歩きを楽しめます。

20140829-1.jpg (羅臼湖と知西別岳)

ハイカラな散策を楽しめる道のりです。
私も嬉しかったり、
少しだけ寂しかったり···

新しい羅臼湖が始まりました!

| 羅臼湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

ナナカマドの色づき

冷たい雨の日が続き、
知らず知らずのうちにうつ向いて歩いていたらしく

気づいたらナナカマドの色づきが進んでいました。
20140828-1.jpg

久しぶりに
青いそら。
20140828-2.jpg (四湖)

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

涼しい空気

やや湿り気を帯びた涼しい空気は
遥かに位置するはずの知床岬を
はっきりと見せてくれました。

20140823-1.jpg

季節が同じでも
場所が同じでも
一日として同じ景色を見せてくれることはありません。

人が作り出す風景は
それを維持することに価値があるかもしれませんが、
人間の力の及ばないところで造り出された風景は、
同じことが二度と繰り返されないところに
価値があるように思います。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

秋の足音

いつの間にか
秋の色あい

20140821-4.jpg (早くも色づきが始まる)

(キノコももりもり) 20140821-2.jpg 

20140821-1.jpg (秋の気配)


| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

タマゴタケ祭り

あちこちで目を引く
タマゴタケ。

20140819-4.jpg

行く先々で
ユニークな姿で出迎えてくれます。

昨日はかわいらしい三兄弟だったものも…

20140819-3.jpg (9/19 撮影)

今日はこんな感じ↓
20140820-1.jpg (9/20 撮影)

生まれたばかりのかわいらしい姿も
堂々と傘を広げた色鮮やかな姿も
役目を終えてぼろぼろになった姿も
刻一刻と姿を変えていくキノコの
今、この時にしか見られない姿です。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

緑のじゅうたん

毎日、異なる表情の
まぼろしの沼

20140819-1.jpg
(ポンホロ沼 わずかに残る水に羅臼岳が映る)

緑のじゅうたんは、よく見ると
本当に美しい、シダの群生
20140819-2.jpg

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

藪をかき分けて

曇り空よりは陽が差した方が気持ち良いのですが

20140818-1.jpg
(まぼろしの沼 少しだけ青空)

その分、暑さも倍増!

まだまだ、夏でした。

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

のんびり過ごしています

ヒグマの姿を見かけることが少なくなっていますが、
たくさんの生き物たちが
悠々と過ごしています。

20140817-3.jpg 20140817-2.jpg

久しぶりに知床連山が顔を出しました。

20140817-1.jpg (二湖)

晴れても、それほど嫌な暑さを感じない
今年の夏です。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

美しいみどり

ヒメシダの生え揃ったポンホロ沼は
最も美しい季節を迎えています。

20140816-1.jpg (ポンホロ沼)

柔らかな緑色。

いつ見ても、何度見ても、
見とれてしまいます。

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

涼しい夏

今の時期は、いつもなら
「暑い、暑い」を連発するはずなのですが、
今年は北風が吹いて
霧の冷たい空気が流れています。

霧の向こうの
知床五湖の眺めに、
うっとり。
20140815-1.jpg (二湖)

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

森は秋の気配

曇り空のおかげで暑さ知らず。
風もなく、水鏡に映った景色を堪能しました。

20140814-1.jpg (三湖)

森の中では
秋を思わせるものが次々と
姿を現しています。

20140814-3.jpg 20140814-2.jpg

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

森の中は色鮮やか

20140813-1.jpg (アオカナブン)

20140813-2.jpg (タマゴタケ)

雨上がりの森はカラフルなキノコがもりもり。
チョウやカミキリムシなどの昆虫も色鮮やかなものがたくさん。

知床半島もきれいに見えていました。
20140813-3.jpg (象の鼻より)

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

秋風…?

台風一過の知床五湖

澄んだ空気
清々しい青空

お盆の前に、秋…?

20140812-3.jpg (五湖)

キノコもたくさん出てきました。
20140812-4.jpg (アカヤマドリ)

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

台風の後

暑いと覚悟していた森でしたが
さわやかな風が吹き抜けていました。
20140812-1.jpg (ポンホロ沼)

夏の間は涸れている沢に
春以来の水の流れがありました。
20140812-2.jpg

間もなく流れもなくなるでしょう。
台風の後の、稀な風景です。

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

朝から賑やか

硫黄山にも行くので
朝一番のシャトルバスに合わせて張り切って出発しました。

お盆休みに合わせて
シャトルバスも今日からフル回転。
満席の一便に辛うじて乗り込み、
やたらに賑やかなカムイワッカ湯の滝で少しだけ遊んだあと、
硫黄山登山道へ。

20140809-1.jpg (硫黄山登山道よりカムイワッカ川)

誰もいない山は
クマのフンやらシカの足跡やらが
野性動物の棲みかに来たことを知らせてくれます。

人間の都合に合わせてくれることなど全くなく、
ただ自然に起こることをそのままに受け入れるだけで
森の生き物たちの毎日は過ぎていきます。

| カムイワッカ湯の滝 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

新緑と、深緑と

20140808-1.jpg

新緑にすっかり覆われたまぼろしの沼。

周りの森は、雨に輝く深緑。

貸切の森には
クマゲラの声がいつまでも響いていました。

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

がんばって歩いた先には

20140807-2.jpg

知床半島の先端まで
断崖絶壁が続く眺めがありました。

暑い季節に入り、
クマの姿を見かけることは少なくなりましたが、
シマリスやアカゲラやミヤマクワガタやアオカナブンや…
森にはたくさんの生き物が暮らしていました。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

新しい眺め

腐って抜け落ちてもなお活躍していた木道が
とうとう役目を終えました。
20140806-5.jpg
(何度も「今年が最後」と紹介してしまった木道を
平行して作られた新しい道より見る 新しい眺め)

新しく作られた高台より見下ろす羅臼湖も新鮮。
20140806-6.jpg

新しい道にも古くからある道にも
春と夏と秋の花が咲いていました。
20140806-1.jpg (チングルマとエゾコザクラ)

(モウセンゴケ) 20140806-2.jpg

20140806-3.jpg (トウゲブキ)

(ウコンウツギ)20140806-4.jpg

| 羅臼湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

8月の五湖

20140802-1.jpg

暑くて
セミがよく鳴いて
緑と青空が美しい
8月の知床五湖です。

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

夏の顔

20140801-1.jpg

沼は干上がり、
ヒメシダが少しずつ増えてきました。

夏の顔に変わりつつあります。

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

2014年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年09月