FC2ブログ

同じ場所でも

先日行ってきたばかりの山へ再びチャレンジ。
今日は無事山頂まで届きました。

150331-1.jpg

ほんの数日違うだけで、
山肌の雪が融けて
山容は全く違っています。

山も春の姿に変化してきました。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

深い森と名もなき山と

いつもとルートを変えて
小さな山をひと登り。

1503027-6.jpg
(水量は少ないが、やはり渡れない小さな流れ)

1503027-1.jpg
(サルオガセ 森のあちこちで成長していました)

シカやクマの足跡はほとんどなく、
体の小さな生き物たちの痕跡が目立ちました。

1503027-2.jpg
(クマゲラの豪快な食痕 近くにはモモンガの食痕多数)

1503027-3.jpg
(キツネが小鳥か何かをを捕食した後)

時折り小鳥たちの歌声に囲まれるほかは
無音の森。
厳しい環境を生き抜く木々の姿に想像を膨らませながら
ひたすらに歩きます。

1503027-4.jpg
(巨大な盆栽が突如目の前に。
ミズナラのうろからハイマツが成長中)

1503027-5.jpg
(たくましい姿の大木があちこちに)

今日は気温が上がったせいで雪が重く、
何度もくじけそうになりながらも
何とか目的地に到着。

時間切れにて山頂へは届きませんでしたが、
360°の大パノラマに迎えられ、来てよかったと
心底満足しました。

1503027-7.jpg

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

夕暮れ時の森

いつの間にか春分を過ぎ、
日に日に日が長くなってきました。

人気のない森には
1503026-1.jpg
(アカゲラ キツツキも地面の虫を探すのです)

1503026-3.jpg
(朝方のものと思われるヒグマの足跡)

夕陽の輝きも冬のそれとは明らかに違い、
表面が融けた雪面が
もう冬は終わったと教えてくれます。

1503026-2.jpg

冬はもの悲しくもあるけれど、
ふわふわの雪に包まれた無音の世界は
何ものにも代えがたくもあります。

雪がすっかり融けるまでは、観光客も疎ら。
静かな知床が戻って来ました。

1503026-4.jpg

| フレペの滝 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

鳥たちも元気です

やや風が冷たくて、
思ったよりのんびりできない気温でしたが・・・

1503019-3.jpg
(イタヤカエデの種は大きすぎたようで
しばらくくわえたまま上を向いたり下を向いたり…
結局ポイッとして飛んでいきました)

1503019-2.jpg
(2羽で飛んでいたハヤブサ
この辺りで営巣してくれるといいな~)

1503019-1.jpg
(こちらは長年使っているらしき巣でじっとしたまま動かず
お相手はいずこに?)

出会った哺乳類は、
めずらしくシカよりヒトの方が多かったりして。
クマの新しそうな足跡もいくつかありましたが
ご本人は登場せず。

鳥たちの朗々としたさえずりがあちこちで響き、
歩くほどに春が来たと思い知らされる散策でした。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

お目覚めです

足跡やら姿やら
ちらほら見かけるようになりました。

1503018-1.jpg

今日は寝転がってゴロゴロしたり
あっちへウロウロこっちへウロウロしながら
のんびりと森の向こうへ立ち去りました。

これからも
こんな風に平和に過ごせたらいいね。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

ロングコース

いつもお世話になっている山ガールたちと
今日はロングコースに挑戦!

1503017-1.jpg

暖かく風もなく、景色も抜群!
ガツガツ歩くはずがのんびりしすぎて時間切れ・・
おまけにカメラも電池切れ・・

しかし原生林を抜けていくつかのビューポイントを通過していくこのルート、
なかなかの出来。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

仲良しアザラシ

今日は2頭で
じゃれあっていました。

1503016-2.jpg

1503016-3.jpg

一緒の動きがカワイイな~

1503016-1.jpg

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

そっぽを向いていますが

ゴマフアザラシ。

1503013-1.jpg

この辺りが気に入ったらしく
最近、よく見られます。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

夕闇の草原で

フレペの滝の草原は
夕焼け空からどんどん闇が迫って来る時刻。

雄ジカが角をぶつけ合う乾いた音が響いていました。

1503012-1.jpg

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

元気、元気!

あまり見られない
エゾシカの全力疾走。

150309-1.jpg

そんなに頻繁には見られない
ゴマフアザラシ。

150309-2.jpg

みんな、知床に
生きています。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

氷は緩んで

スノーシューで踏みしめる雪は湿って重く、
流氷も砕け氷が目立つようになり、
すっかり春の装いの森。

全くそれらしくなかった今年の冬が
流氷とともに去っていきます。

150307-1.jpg

| 流氷 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

この景色を見たくて

悪天候のため昨日の散策を諦め、
今日に取っておきました。

やっぱり今日にしてよかった!

150306-1.jpg

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

疎らな氷

目まぐるしく変化する天気のおかげで
海の表情も毎日大きく変わります。

こんな海も
きれいだな~

150303-1.jpg

| 流氷 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

元気に一日

明日からの悪天候に備えて
急きょ予定を変更しての
一日よくばりツアー。

いつでもどこでも
元気いっぱい!

150301-2.jpg

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

2015年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年04月