FC2ブログ

ケイマフリが生きる海

めずらしく海へ出ました。
たくさんのケイマフリに迎えられて
ついつい夢中に。

150730-5.jpg
(群れでのんびり)

150730-3.jpg
(イカナゴをくわえて)

赤い足が目立つのですが、
本当に
水の上を進む時も
150730-4.jpg
飛び立つときも。
150730-2.jpg

凪の海。
なめらかな水面と
平和な時間。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

霧の向こう

海から霧が流れてきて、
高架木道からの景色は
とても幻想的。

150730-1.jpg

霧の向こうの景色は、
想像に任せるもよし。
次回のお楽しみにとっておくもよし。

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

心地よい風

夕刻の男の涙。

150728-2.jpg

心地よい風が吹いていました。

海に棲むものにも
森に棲むものにも
気まぐれに立ち寄る訪問者にも。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

ワタスゲ

羅臼湖では
ワタスゲがあちこちで
ぽわぽわと揺れています。

150728-1.jpg (二の沼)

人のこころも
ぽわぽわ。

| 羅臼湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

生き物の気配

奇跡的に貸切の知床五湖を歩きました。

人の声が全くしない森には
時折訪れる小鳥と、遠くにコエゾゼミの声が響くのみ。

湖面に映る知床連山と
木漏れ日に輝くコケの緑。

静かに歩く森には
たくさんの生き物。
150725-1.jpg
(巣立ったばかりのノスリ)

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

けもの道の先

藪をかき分け進む道のりを楽しんで、
はしゃいで歩いた先に待っていた景色。

150724-1.jpg

霧が晴れて、海も山も本当にきれい!
けもの道を進んでよかった~

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

喧騒を眼下に

夏休み期間に入り、
ウトロは大賑わい!

ウトロの、少しだけ山奥にある我が家は
嘘のように静か。

海霧の上には、大きな夕陽。

150723-1.jpg

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

我が物顔

150717-1.jpg

今年は少々登場し過ぎの感があるクマたち。

複数の個体があちこちで目撃されています。

クマが安心して暮らしているのは嬉しいような、
もうちょっと控えめにいてほしいような・・・

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

こんな日も素敵

やや曇り空のまぼろしの沼。
こんな日の方が、森の緑は圧倒的にきれい!

まぼろしの沼日和です。
150715-1.jpg

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

雪渓歩きもあと少し

雪が多かった羅臼湖ですが、
ようやく
雪渓が小さくなってきました。

150714-1.jpg

今日明日中には
雪渓を歩かなくてもよくなりそうです。

お花はまだまだ、これから。

| 羅臼湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

美しいまぼろしの沼

徐々に干上がっていくまぼろしの沼ですが、
最後の水鏡がとても美しい姿でした。
150712-1.jpg

150712-2.jpg

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

今日も元気に

みんな元気に暮らしています。
150711-1.jpg

150711-2.jpg

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

お天気にも恵まれて

静かな知床五湖を堪能しました。

150710-1.jpg

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

一泊硫黄山

どうしても山頂に行けなかった硫黄山に、
恥ずかしながら連れて行ってもらいました。

時間に余裕が欲しかったのと、
第一火口のテント場を確認したかったのとがあったので
ぜいたくにテント泊で。

150708-2.jpg
(硫黄山山頂より ウトロ方面の雲海がみるみる晴れてきた)

150709-1.jpg
(シレトコスミレ ちょうど花盛り)

150708-1.jpg
(第一火口 硫黄山に抱かれて眠る)

150709-5.jpg
(知床岳 海岸線まで見下ろす眺めは初めて)

(国後島も間近に) 150709-4.jpg

お天気にもシレトコスミレにも仲間にも恵まれ、
とても充実した2日間でした。

そして山に拒まれ続けた理由がようやく分かりました。
登山道は思っていたよりずっと険しく、
私の手に負える山ではなかった!
150709-2.jpg 150709-3.jpg

今回のご縁すべてに、感謝します。

| 知床連山登山 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

羅臼湖で見たもの

ほぼ1ヶ月ぶりの羅臼湖。
大きな雪渓が残ってはいるものの、
ダケカンバは新緑をやや通り過ぎて鮮やかな緑の姿。

150706-1.jpg
(チシマザクラもほぼ終わり)

150706-5.jpg (つやつやのワタスゲ)

咲き出しのミツガシワはいつ見ても本当に可憐。
150706-3.jpg

流れる雲と青空が本当に鮮やかな羅臼湖でした。
150706-4.jpg
(五の沼と知西別岳 ワタスゲが揺れてかわいい)

おまけ
150706-2.jpg (ヒグマのフン)
なかなかの大きさでした。

| 羅臼湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

子どもたちは順調に

知床五湖ではカモの親子があちこちで見られます。
150705-1.jpg (人が来るたび、みんなで移動)

道端のキツネの子供たちは
別々に行動し始めています。
150705-2.jpg (イヌではありません)

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

雨上がりの滝

静かな断崖絶壁。

150704-1.jpg

雨上がりの緑がとにかく美しくて、
うっとり。

見慣れた景色も
日々色合いが違って、
毎日新鮮。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

涼しげな森

知床五湖はすっかり繁った森に包まれて
木漏れ日が美しい季節を迎えています。

150702-2.jpg 150702-3.jpg

稜線は雲の中でも
強い陽射しに照らされた力強い色合いが
とても印象的です。

150702-4.jpg

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

2015年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年08月