FC2ブログ

あまりにも天気が良いので

知床五湖をひとまわり。

151016-1.jpg

風もなく穏やかな日。
訪れる人も疎ら。
静かな季節が戻ってきました。

151016-2.jpg (二湖)

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

雄阿寒岳登山

紅葉と雪が同居する雄阿寒岳に登ってきました。

151015-4.jpg

151015-3.jpg

隣の雌阿寒岳は、登山規制が続いています。
今日も水蒸気がもくもく。

151015-2.jpg (阿寒湖を見下ろす)

山頂は風が冷たく、
しみ出た水が氷柱で残るような気温。

ふもとは
赤や黄色の葉に透ける光に包まれて
ぽかぽか。

151015-1.jpg

| ガイドの日記 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

まぼろしではありませんでした

きれいに晴れた秋の一日。
151012-1.jpg

沢も、沼も、
復活していました。

151012-2.jpg 151012-3.jpg

嵐のすさまじさを同時に物語ってもいるのですが、
紅葉を映す沼にはなかなかお目にかかれません。
うれしい瞬間です。

そんな気持ちを盛り上げるように
シマリスがずっといてくれました。
151012-4.jpg

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

秋晴れ

気持ちの良い秋晴れの昨日、今日。
嵐と嵐の間の
ぜいたくな時間。

151006-1.jpg (一湖)

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

嵐のあと

爆弾低気圧は夜のうちに通り過ぎ、
強い風だけが残された今日。

澄み切った空と
白波が立つオホーツク海の
透き通った青が印象的でした。

151002-1.jpg

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

羅臼岳初冠雪

151001-1.jpg

昨日は一日中姿を現さなかった知床連山。
今朝は綿帽子をかぶってお出迎え。

| 知床の気候 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

たくましいダケカンバ

木々の色づきは少しずつ進み、
足を運ぶごとに
違った景色を楽しむことができます。

151001-2.jpg 
(涸れ沢から羅臼岳 冠雪はもはやはっきりせず)

盛夏に比べて葉は疎らになり
木々の幹がはっきり見えるようになってきました。

151001-3.jpg

ダケカンバの荒々しくもたくましい枝ぶり。
厳しい環境で、これでもかと蘇り続けてきた生々しい姿。
一本一本の過ごしてきた時間に想いを馳せます。

| 羅臼湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

2015年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年11月