FC2ブログ

海鳥ウィーク

毎年恒例の海鳥ウィーク。
久しぶりのサンセットクルーズは
とても良い時間が流れました。

170730-2.jpg
(ヒグマはマイペースでお食事中)

170730-4.jpg
(ケイマフリ 目の周りのアイラインが愛らしい)

170730-3.jpg
(夕暮れをバックに ケイマフリ)

170730-1.jpg
(知床半島にはたくさんの生き物がのびのびと)

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

光が差し込んで

海は透きとおり、
空気は遠くまで澄み渡る。

170727-1.jpg

170727-2.jpg

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

羽化中

今年は控えめなコエゾゼミ。

170726-2.jpg

殻から出始めると
あれよあれよという間に
脱皮完了。

あとは羽を乾かして、
自由に飛びまわる。

170726-1.jpg

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

食う食われるの関係

170721-1.jpg
(モウセンゴケに捕まったルリイトトンボ)

170721-4.jpg
(ヒグマに食べられたミズバショウ)

170721-3.jpg 170721-5.jpg
(ヒトに踏まれなくなって復活したチングルマとシラタマノキ)

人間は無事
羅臼湖へ到着。

170721-2.jpg

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

虹がかかりました

フレペの滝に虹がかかりました。

170719-1.jpg

これだけ色が濃いのも
なかなかないかも。

| フレペの滝 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

ひっそりと

霧に包まれた知床五湖。

日に日に小さくなる水たまりも
一層ひっそり。

170717-1.jpg

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

すっきりくっきり

知床連山を映す知床五湖の湖面。

170713-1.jpg (三湖)

時にはデジカメ画像の方が
本物よりきれいだったりして。

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

湖の上の森

風がない穏やかな湖面。

170710-1.jpg

森の緑を映して
静かな時間。

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

気持ちの良い風

色鮮やかな海の色。

170708-1.jpg

強い陽射しと
海からの風。

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

雪融けは進み

知床連山の残雪も
どんどん小さくなっています。

170706-1.jpg (三湖)

力強い季節が始まります。

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

鮮やかなじゅうたん

今年はあっという間に水が無くなって
早目に敷き詰められた
若草色のじゅうたん。

170704-1.jpg

何度見ても
美しい色。

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

さわやかな知床五湖

知床連山の全景を映した湖面

170701-1.jpg (二湖)

何度見ても、いい眺め

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

2017年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年08月