FC2ブログ

しっとり

しっとりした空気を楽しみながら
ゆっくりのんびりの時間を堪能します。

180531-1.jpg

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

明るい草原

草原はまだ枯れ草の色が目立ちます。

180530-1.jpg (フレペの滝)

見通しが良く、広さを実感できる季節です。

| フレペの滝 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

晴れました

180528-1.jpg
(例年より早く進む雪解けの知床連山を映して 一湖)

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

曇り空でも

たくさんの生き物が棲んでいる森。

180526-2.jpg

180526-1.jpg

180526-3.jpg

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

湿った空気

湿った空気は
緑色をとてもきれいに見せてくれます。

苔むしたいつもの森も、新鮮な緑色。

180525-2.jpg

180525-1.jpg

新緑が美しい季節です。

180525-3.jpg

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

みんな元気です

180524-2.jpg

180524-1.jpg

180524-3.jpg

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

我が家の庭で

180522-1.jpg
(夢中でシバザクラを吸蜜するミヤマカラスアゲハ)

| ガイドの日記 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

サクラが見頃です

知床五湖に遅い春がやって来ました。

180520-2.jpg (五湖)

エゾヤマザクラがあちこちで咲き始め、
湖面に映り込んでいます。

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

生き物を探せ

上手く隠れながら
みんなたくましく育ちます。

180520-3.jpg
(エゾハルゼミ 抜け殻も)

180520-1.jpg
(ヒグマ 母と双子ちゃん)

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

堂々とし過ぎて・・

道路上を悠々と歩く親子グマ

180519-1.jpg

対向車が来ても動じず、ひたすら我が道をゆく。
そりゃ、元々はあなたたちの土地ですけどね・・悩ましい。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

劇的に霧は晴れて

気温も低く、濃霧に包まれて出発した散策でしたが、

180517-1.jpg (四湖)

青空が少し見えたと思ったらあっという間に霧が晴れて
それまで隠れていた対岸のサクラや知床連山がくっきりと現れました。

180517-2.jpg

空気は澄んで、本当にきれい。
幻想的だった森は、あっという間に鮮やかな色彩を取り戻しました。

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

雪融けは進んで

ルート上の残雪はほとんどなくなって、
雪融け水も、早くも少なくなってきています。

180515-3.jpg

180515-2.jpg

これから新芽があっという間に出揃います。
それぞれの色で。

180515-1.jpg (淡い緑の新芽の後ろは赤褐色の新芽)

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

穏やかな日には

様々な生き物に出会います。

180515-5.jpg (シマリス)

180515-4.jpg (エゾタヌキ)

180515-10.jpg (オオルリ)

(ツツドリ)180515-7.jpg

180515-9.jpg (クマのフン)

明るい陽射しに
森の色も鮮やかです。

180515-8.jpg

180515-6.jpg

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

知床連山を映して

残雪の知床連山を映して
知床五湖はいつもの美しさ。

180512-1.jpg (二湖)

| 知床五湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

春の訪れ

雪融けが早い今年。
春も早目に訪れています。

180511-3.jpg
(エゾヤマザクラ)

深い断崖にはオオルリの美しいさえずりが響いていました。

180511-2.jpg (オオルリ)


180511-1.jpg (海の色も深く)

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

積雪

朝早く起きると
うっすらと雪が積もっていました。

180509-1.jpg
(エゾムラサキツツジの上に雪)

気温が上がるにつれてあっという間に融けてしまいましたが、
まだまだ雪が降ってもおかしくない季節です。

| 知床の気候 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

みんなのんびり

静かな森をゆっくり歩いていたら
シマリスがちょろちょろと。

180505-2.jpg

私たちからは少し距離をとってはいるものの
しばらくあっちに行ったりこっちに行ったり。

180505-1.jpg

穏やかな陽気。
リスも急いではいないようでした。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

ミズバショウ真っ盛り

ウトロ周辺はミズバショウが真っ盛り。

180504-3.jpg (知床五湖)

咲き出しのミズバショウはつやつやしてとても清楚。
人気者です。

| 知床の気候 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

春の羅臼湖

スノーシューを履いて残雪の羅臼湖へ。

180504-1.jpg (五の沼)

やはり雪融けは早く、
ハイマツやササが行く手を阻むところも。

それでも今日も、知西別岳にはスキーヤーの姿。
短い残雪期を思い思いに楽しみます。

180504-2.jpg (羅臼湖と知西別岳)

| 羅臼湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

春うらら

観光地もいいですが、
混雑知らずの名もない場所で
ほっこり。

180502-4.jpg

180502-3.jpg

| 古の道 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

ひっそり

奇跡的に簡単に行くことができたまぼろしの沼。

180502-2.jpg

沼は早くも小さくなり始めていますが
手つかずの森にいつものとおり、鎮座していました。

180502-1.jpg

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

2018年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年06月