FC2ブログ

あともう少し

羅臼湖の正面にそびえる知西別岳。
あともう少しで山頂が見えるのに!

180729-1.jpg

| 羅臼湖 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

ケガしたウサギ

普段はほとんど目にすることがない
子どものエゾユキウサギ。

180721-1.jpg

近づいても全く動かず、
よく見ると足にけがをしていました。

本物の自然はとても厳しいものですから、
その中で生き抜くというのは
今の私たちの暮らしでは想像できないくらい大変なことなのです。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

夏の藻琴山

なかなか来られない夏の藻琴山。
180719-4.jpg

知床ではなかなか見られないものがたくさん。
小さな花や鳥を見つけるのも楽しみの一つです。

180719-1.jpg

180719-3.jpg

180719-2.jpg

宝探しをしているうちに、あっという間に山頂。

180719-5.jpg

| 藻琴山 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

午後から晴れます

どちらかというと、
午後にかけてどんどん晴れてくることが多いように思っていますが、
今日も・・

180718-2.jpg
(午前中 まぼろしの沼)

180718-1.jpg
(午後 知床五湖)

| 知床の気候 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

青空

わずかに残った沼に映る青空。

180714-1.jpg

晴れても雨でも美しいまぼろしの沼。

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

生まれたての羽

羽化したばかりのトンボ。

180714-2.jpg

羽の繊細さがとてもきれい。

もう少しで力強く飛べるね。

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

静かな時間

晴れて美しい景色。

180712-1.jpg

静かな時間を
ひとり占め。

180712-2.jpg

| 癒しの知床 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

雨の日が多いせいか

まぼろしの沼は健在。

180709-1.jpg

周りではヒメシダが茂り始めています。

| まぼろしの沼 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

晴れて良く見えました

新噴火口まで、短い登山。

180708-2.jpg
(硫黄山山頂は遥か)

180708-4.jpg
(知床五湖も良く見えました)

シラタマノキは花盛り。

180708-3.jpg

| 知床連山登山 |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

子ギツネ

ウチの近所ですくすく育つ
好奇心旺盛な子ギツネ。

180708-1.jpg

ウチの雑草だらけの畑で自由に遊んでいるのも恐らく・・

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

しつこく羽繕い

久しぶりに見かけたオジロワシは、なんだか変な格好。

180702-2.jpg
(トレードマークの白い尾羽も念入りに)

ダニだらけの藪に突っ込んだのか、
気分良く、念入りにおしゃれしているのか、
とにかくしつこく、ずっとずっと
羽繕い。

180702-3.jpg

周りを確かめることも、一応忘れずに。

180702-1.jpg

| 知床の生き物たち |

  ゆらり のツアーはこちらから

知床の森のガイド ゆらり メインページへ移動します

2018年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年08月